なんで楽器弾きたいんだっけ!?

楽器を弾けるようになりたいって思うこと、
とても素敵だと思います。


ただ、そんなあなたに問いたい。


【楽器が弾けるようになることが
 ゴールになっていませんか?】


ええやんそれで!
なにがあかんねん!

うん、なにも悪くはありません。
そもそも楽器を弾くモチベーションに
良い悪いもないですからね、
それは誤解のないように言っておきます。

せっかく楽器始めたんだから
弾けるようにならないとつまらないし、
カッコ悪いし、お金が無駄になるし


ただね、

世の中見渡しても
楽器が弾けるようになることに
偏り過ぎじゃ〜ありませんか?


楽器屋さんに行けば教則本がこれでもかと並び
Youtubeでは教則動画がアルゴリズムで
ばんばんお勧めされる、

そんな世の中はポイズンなんです。
(↑言いたかっただけ 笑)


自分は楽器が下手だから
上手くなるまでは
人には絶対に聞かせられない....

この教本に書かれている基礎練習が
満足にできないのに次のステップには進めない

え〜っと、、上手くならないと
楽器を自由に弾いちゃいけないんでしたっけ?


わかります、
誰かから否定されるのが怖いんですよね。
自分もそうでした、なんなら今もまだその恐怖
あったりします。


そんな私だからこそ

【音楽を楽しむ新たな価値観が
 あったっていいんじゃね?】

と思うわけなのです。


楽器が弾けなくても音楽を楽しんだっていい!
弾けるか弾けないかに囚われる必要なんてない!


OTOKAIWAで提唱しているのは

【楽器で言葉を話すように自分を表現して
 コミュニケーションが取れるようになること】


このご時世、もうそろそろこの価値観が
楽器を弾く動機になってもいいんじゃないか
と思うんですよ。

その想いが原動力となって、
このOTOKAIWA推進活動を続けています。


弾ける弾けないじゃなくて
コミュニケーションが取れるか取れないか

こんな音楽レッスン、
たぶん世の中にはないのではないでしょうか??


この感覚をお伝えできることに
とてもワクワクしているのですが
あなたはどう思いますか??